私たちの活動内容と「学生にもできる国際協力」を画像や動画で紹介します!
国際協力団体anchor 去年の活動報告
国際協力クイズ!
社会福祉研究会の普段の活動の様子をお見せします!ぜひご覧ください!
身近な取り組みの例を挙げているため、SDGsを知らない方にでも分かりやすい!
例年開催されていたオープンキャンパスの代わりに、学生の一日をご紹介します。
部員の個性あふれる美しいお花の作品をどうぞご覧ください!
家で簡単にできるいけばなの魅力が伝わると嬉しいです。
GQS内で勝手に学習院王を決めちゃいます!普段どうやってクイズを楽しんでいるか、動画で紹介しますのでぜひご覧ください!
学習院王決定戦! In GQS
全員が参加できるクイズです!ぜひ自宅で周りの人と協力しながら解いてみてください!
※『GQSオリジナルクロスワード』3枚目タテのカギに以下の誤りがございました。
× 過ぎる ○ 過ごす
PCで作成した、コンピュータ研究会らしい作品を掲示します!
GUCRC 学祭2020
史跡について詳しくない人でも楽しめるパンフレットです。
手軽に史蹟研究会の活動内容を知ることができます。ぜひご覧ください。
史蹟研究会活動報告2020
オンラインでしかできない地学の魅力を発信します!ぜひお越しください。
天文班&プラネタリウム
1年間に千枚以上の写真を共有する生物部。選び抜かれた生き物の写真をご覧ください!
アジサイには様々な色、品種があります。日本の初夏を飾る美しい姿をご堪能ください!
生物部員のアジサイフォト展
身近な場所にも、様々な生き物が暮らしています。その姿を少し、のぞいてみましょう。
近所の生き物散策展
生物部は普段、こんなことをしています!生き物好きの方、いつでも入部歓迎です!
生物部活動紹介
写真を見るだけなので、実際の展示会とあまり変わらない感じで楽しめます。
SDGsについて、実際に行われている取り組みと一緒にご紹介します。
部員が限られた時間、限られた画材で制作し、満足感のある展覧会となっています。
とっつきづらそうに見える美術史研究会を在学生や外部の人にわかりやすく紹介する。
プロモーションビデオ